↓
 

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺

観音様と花の寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 真言宗 豊山派
観音さまと花の寺
北豊山 長 谷 寺
(きたぶざん ちょうこくじ)
Counter
Open: 2004/05/11
UpDate: 2024/04/04
  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ
ホーム - ページ 7 << 1 2 … 5 6 7 8 9 10 11 >>

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

UX新潟テレビ21でウサギ観音が紹介されました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年11月8日 作成者: 富田宝元2018年11月22日

こちらをクリックするとUX新潟テレビ21のサイトにジャンプします。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ウサギ観音のお披露目が行われました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年11月4日 作成者: 富田宝元2018年11月22日

昨日、2018年11月3日ご寄付いただいた川村様をはじめ大勢の方に見守られる中
ウサギ観音のお披露目が行われました。
開眼法要が行われました。



住職が手にしているのは今年生まれたばかりの子ウサギ、かわいいですよね!



メディア各社からインタビューされました。



UX新潟テレビ21で11月6日18:45で放映されるそうです。

県内の皆さんにご覧いただければと思います。

また、大勢の方にお参りいただきたくお願い申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ウサギ観音のお披露目日が決定しました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年10月22日 作成者: 富田宝元2018年11月3日

2018年11月3日(土)11時より、第三駐車場にて
うさぎ観音像記念碑の除幕式を行うはこびとなりました。

皆様のおいでをお待ちしています。

カテゴリー: 未分類

ウサギ観音を建立します。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年10月18日 作成者: 富田宝元2018年10月18日

「草取りを手伝ってくれるウサギに感謝」
高さ6mの御影石に観音様を刻んだウサギ観音を建立します。
こちらをクリックしてください

カテゴリー: 未分類

うさぎのキモチがわかる講習会を実施します。
(里親希望の方はご参加ください。)

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年8月25日 作成者: 富田宝元2018年8月25日

うさぎとハッピーに暮らせる方法を教えます。

日  時 平成30年9月30日(日)
時  間 13:00~14:00
場  所 長谷寺
対 象 者 うさぎの里親をご希望の方及びうさぎを可愛がる人
講 師 長谷寺 住職 富田宝元
受 講 料 無料
募集人員 10名 定員になり次第締め切ります。
申 込 先 長谷寺 TEL:0259-66-2052、FAX:0259-66-2590
※うさぎの里親希望の方はこの講習を受けた後、うさぎと共にお帰りいただけます。

カテゴリー: 未分類

平成30年度のボタン祭のおける大般若転読会の様子を投稿します。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年6月4日 作成者: 富田宝元2023年3月14日

今年も大勢の方にご参拝を頂き有難うございました。
観音堂で行われた大般若転読会の様子を投稿いたします。

カテゴリー: 未分類

平成30年度のボタン祭の日程が決定しました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2018年4月6日 作成者: 富田宝元2018年4月6日

平成30年度のボタン祭の日程は
5月12日(土)、5月13日(日)で
昨年同様の催しを計画しています。
大勢の方のご参拝をお待ちしております。

カテゴリー: 未分類

平成28年度のボタン祭の日程が決定しました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2017年4月14日 作成者: 富田宝元2017年4月14日

平成28年度のボタン祭の日程は
5月13日(土)、5月14日(日)で
昨年同様の催しを計画しています。
大勢の方のご参拝をお待ちしております。

カテゴリー: 未分類

今年も二年参りで除夜の鐘を打ちにおいでください。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2016年12月30日 作成者: 富田宝元2016年12月30日
カテゴリー: 未分類

今年の除夜の鐘は~12時45分で終了になります。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2015年12月28日 作成者: 富田宝元2015年12月28日

二年参りは長谷寺へおいでください。
皆さんで除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
108っ一時間ほどで打ち終わりますので
11時45分~12時45分までとさせていただきます。

今年も甘酒を準備してお待ちしております。

冷え込みますので、防寒を多めにしておいでください。

カテゴリー: 未分類

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

メニュー

  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ

最近の投稿

  • 牡丹が見頃です。本堂前は満開、石段脇の牡丹も咲き始めました。
  • 本堂前の牡丹が八分咲になりました
  • うさぎギャラリーのご案内
  • 百日紅がまだ楽しめます
  • 石段わきのボタンも咲き始めました。

最近のコメント

  • 牡丹が見頃です。本堂前は満開、石段脇の牡丹も咲き始めました。 に おがちゃん より
  • 副住職見習い に サイト管理者 より
  • 副住職見習い に SUZUNO より
  • 副住職見習い に ラッキー より
  • 副住職見習い に 織香姫 より

アーカイブ

Facebook

Facebook

当ページに掲載されている写真・文章を無断で複写・転載することを禁止いたします。
Copyright(C) Sado-Choukokuji All Rights Reserved.
↑