↓
 

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺

観音様と花の寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 真言宗 豊山派
観音さまと花の寺
北豊山 長 谷 寺
(きたぶざん ちょうこくじ)
Counter
Open: 2004/05/11
UpDate: 2022/03/10
  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ
ホーム - ページ 8 << 1 2 … 6 7 8 9 10 >>

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

『西遊記』の三蔵法師が持帰った『大般若経』転読会のご案内

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年5月12日 作成者: 富田宝元2014年5月12日

長谷寺ボタン祭の5月18日、慰霊祭が終わった12時頃から
観音堂において三蔵法師(玄奘(げんじょう)和上)が天竺から
持ち帰った六百巻にも及ぶ大変貴重な教典『大般若経』の
転読会が行われます。

僧侶達がその一巻一巻を掲げ持ち、大声で経巻名を張り上げながら
読み上げる転読会は、開運厄除・家内安全・五穀豊穣など、様々な
願いを御祈願する大法要です。

この法要の功徳は大変大きく、経巻の転読によって起こる風
「般若の梵風」にあたれば、一切の災いを吹き除くといわれております。

観音堂正面でお参りしてから左右の引き戸から堂内にお入りになり
僧侶達が登壇するまでお待ちください。
DSCF2923

DSCF2915

DSCF2907

カテゴリー: 未分類

今日の長谷寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年5月5日 作成者: (副住職)コロ2014年5月5日

雨が降り肌寒い1日でした。
DSC_0679

DSC_0670

DSC_0684

カテゴリー: 未分類

今日の牡丹

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年5月5日 作成者: (副住職)コロ2014年5月5日

大分つぼみが膨らんできましたが、まだこのような状態です。
DSC_0662

DSC_0664

カテゴリー: 未分類

子ども公園

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月29日 作成者: (副住職)コロ2014年4月29日

遊び道具が増えました。
DSC_0501

カテゴリー: 未分類

今日のうさぎ

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月26日 作成者: (副住職)コロ2014年4月26日

DSC_0634DSC_0641

カテゴリー: 未分類

今日の桜と牡丹

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月26日 作成者: (副住職)コロ2014年4月26日

桜吹雪がきれいです。
DSC_0586

DSC_0566

DSC_0595

カテゴリー: 未分類

水仙 連翹

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月19日 作成者: (副住職)コロ2014年4月19日

きれいに咲いています。
DSC_0519
DSC_0518
DSC_0517

カテゴリー: 未分類

今日の牡丹と桜

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月18日 作成者: (副住職)コロ2014年4月18日

DSC_0496

DSC_0563

カテゴリー: 未分類

長谷寺を舞う朱鷺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月18日 作成者: (副住職)コロ2014年4月18日

夕方、一羽の朱鷺が三本杉の上をくるくると舞い続けていました。
まるで誰かを捜しているかのように必死に鳴きながら…。
DSC_0488

カテゴリー: 未分類

里親募集中

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月18日 作成者: (副住職)コロ2014年4月18日

今日の赤ちゃんうさぎたちです。
DSC_0561

DSC_0548

DSC_0534

カテゴリー: 未分類

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

メニュー

  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ

最近の投稿

  • 石段わきのボタンも咲き始めました。
  • 本堂前の牡丹が満開です
  • 長谷寺のうさぎ観音をウクライナの国旗の色にライトアップしています。
  • 2022年の行事・その他ご案内
  • 永代供養墓を建立いたしました。

最近のコメント

  • 副住職見習い に サイト管理者 より
  • 副住職見習い に SUZUNO より
  • 副住職見習い に ラッキー より
  • 副住職見習い に 織香姫 より
  • 副住職見習い に サイト管理者 より

アーカイブ

Facebook

Facebook

当ページに掲載されている写真・文章を無断で複写・転載することを禁止いたします。
Copyright(C) Sado-Choukokuji All Rights Reserved.
↑
Posting....