↓
 

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺

観音様と花の寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 真言宗 豊山派
観音さまと花の寺
北豊山 長 谷 寺
(きたぶざん ちょうこくじ)
Counter
Open: 2004/05/11
UpDate: 2024/04/04
  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ
ホーム→カテゴリー 未分類 - ページ 4 << 1 2 3 4 5 >>

カテゴリーアーカイブ: 未分類

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

散り際の桜

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月20日 作成者: (副住職)コロ2023年3月13日

今日の長谷寺です。 散り際の桜もまた美しいものです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

桜が満開です

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月15日 作成者: (副住職)コロ2023年3月13日

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

2020年度 長谷寺ボタン祭りならびに戦没者慰霊祭 開催中止のお知らせ。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月13日 作成者: 富田宝元2020年4月27日

 本年度の長谷寺ボタン祭りならびに戦没者慰霊祭につきまして、『新型コロナウイルス』感染拡大の懸念から、やむなく開催を中止とさせていただきます。
 関係各位の皆様並びに参拝をご計画されておられました皆様方におかれましては、多大なご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

桜が咲きました

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月12日 作成者: サイト管理者2023年3月13日

桜が咲きました。 全体的にはまだ蕾が多めで、まだしばらく桜が楽しめそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

子うさぎ観音の手に紅白ロープ

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月5日 作成者: サイト管理者2023年3月13日

子うさぎ観音の手に紅白ロープが結ばれています。 何かご利益があるようです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日のちびうさぎと副住職🐶

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年3月29日 作成者: サイト管理者2023年3月13日

子うさぎが続々と生まれています。老犬副住職は今日も元気に見回り中。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

子ウサギ観音を建立しました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年3月27日 作成者: 富田宝元2023年3月13日

2018年の台風により、被害を受けた当寺の建物の修繕費用をクラウドファンディングにて多くの皆様に御寄附をお願いしているところですが、この度、このクラウドファンディングとは別件で古くから当山とご縁の深い方から、有形文化財の保全のためにと多額のご寄付を頂きましたので、その記念碑として子ウサギ観音を建立いたしました。
そして、先日無事に開眼法要を執り行わせて頂きましたので、ここでご報告させていただきます。

どうぞ、親子で並んだウサギ観音に皆様でお参りにおいでになられて下さい。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の副住職

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年3月15日 作成者: サイト管理者2023年3月13日

歳のせいかよく寝ています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

草取りうさぎの赤ちゃん

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年3月15日 作成者: サイト管理者2020年4月23日

今いる赤ちゃんたちはまだ小さく何人かの里親さんにはお待ちいただいている状態です。🐰大きくなるまで育ててくださる里親の皆様には感謝するばかりです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

佐渡のウサギ寺(長谷寺)を助けて! 台風で飛ばされた屋根を修理したい

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年2月6日 作成者: 富田宝元2023年3月13日

2018年、当寺の建物の屋根が台風に飛ばされてしまいました。修理には1500万円という莫大な費用がかかるため、クラウドファンディングを利用して皆様のご協力で必要な金額を工面したいと思います。
詳細は左をクリックしてしてください。皆様のご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

メニュー

  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ

最近の投稿

  • 牡丹が見頃です。本堂前は満開、石段脇の牡丹も咲き始めました。
  • 本堂前の牡丹が八分咲になりました
  • うさぎギャラリーのご案内
  • 百日紅がまだ楽しめます
  • 石段わきのボタンも咲き始めました。

最近のコメント

  • 副住職見習い に サイト管理者 より
  • 副住職見習い に SUZUNO より
  • 副住職見習い に ラッキー より
  • 副住職見習い に 織香姫 より
  • 副住職見習い に サイト管理者 より

アーカイブ

Facebook

Facebook

当ページに掲載されている写真・文章を無断で複写・転載することを禁止いたします。
Copyright(C) Sado-Choukokuji All Rights Reserved.
↑