↓
 

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺

観音様と花の寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 真言宗 豊山派
観音さまと花の寺
北豊山 長 谷 寺
(きたぶざん ちょうこくじ)
Counter
Open: 2004/05/11
UpDate: 2024/04/04
  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ
ホーム - ページ 8 << 1 2 … 6 7 8 9 10 11 >>

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

今年のボタン祭と大般若転読会

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2015年5月22日 作成者: 富田宝元2015年5月22日

暖かで穏やかな天候の中、大勢の方がおいでくださいました。
20150522_botan
今年の鬼太鼓は栗野江からの参加です。
20150522_ondeko
大般若転読会では無病息災、健康祈願等の諸願成就ををされる皆様は『般若の梵風』(転読によっておこる風)を体にうけ、大般若経のご利益を加持していただいておりました。
IMG_6861_2IMG_6860_2IMG_6858_2

カテゴリー: 未分類

ボタン祭にお出かけください。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2015年5月13日 作成者: 富田宝元2015年5月13日

今年は暖かい気候が続いたおかげで、現在満開です。
今週末の16、17日はボタン祭です。
★5月16日(土曜日)は
 10時から野点茶会、琴の演奏
★5月17日(日曜日)は
 10時から慰霊祭、
 正午から観音堂で大般若転読会、
 13時半から芸能発表会です。
ご家族連れで皆さんお出かけください。
お待ちしております。

カテゴリー: 未分類

平成27年度のボタン祭の日程が決定しました。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2015年1月31日 作成者: 富田宝元2015年1月31日

平成27年度のボタン祭の日程は
5月16日(土)、5月17日(日)で
昨年同様の催しを計画しています。
大勢の方のご参拝をお待ちしております。

カテゴリー: 未分類

除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年12月25日 作成者: 富田宝元2014年12月25日

二年参りは長谷寺へおいでください。
皆さんで除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
11時45分~1時まで
108打ち終わるまでついていただけます。
甘酒を準備してお待ちしております。

冷え込みますので、防寒を多めにしておいでください

カテゴリー: 未分類

『西遊記』の三蔵法師が持帰った『大般若経』転読会のご案内

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年5月12日 作成者: 富田宝元2014年5月12日

長谷寺ボタン祭の5月18日、慰霊祭が終わった12時頃から
観音堂において三蔵法師(玄奘(げんじょう)和上)が天竺から
持ち帰った六百巻にも及ぶ大変貴重な教典『大般若経』の
転読会が行われます。

僧侶達がその一巻一巻を掲げ持ち、大声で経巻名を張り上げながら
読み上げる転読会は、開運厄除・家内安全・五穀豊穣など、様々な
願いを御祈願する大法要です。

この法要の功徳は大変大きく、経巻の転読によって起こる風
「般若の梵風」にあたれば、一切の災いを吹き除くといわれております。

観音堂正面でお参りしてから左右の引き戸から堂内にお入りになり
僧侶達が登壇するまでお待ちください。
DSCF2923

DSCF2915

DSCF2907

カテゴリー: 未分類

今日の長谷寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年5月5日 作成者: (副住職)コロ2014年5月5日

雨が降り肌寒い1日でした。
DSC_0679

DSC_0670

DSC_0684

カテゴリー: 未分類

今日の牡丹

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年5月5日 作成者: (副住職)コロ2014年5月5日

大分つぼみが膨らんできましたが、まだこのような状態です。
DSC_0662

DSC_0664

カテゴリー: 未分類

子ども公園

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月29日 作成者: (副住職)コロ2014年4月29日

遊び道具が増えました。
DSC_0501

カテゴリー: 未分類

今日のうさぎ

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月26日 作成者: (副住職)コロ2014年4月26日

DSC_0634DSC_0641

カテゴリー: 未分類

今日の桜と牡丹

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2014年4月26日 作成者: (副住職)コロ2014年4月26日

桜吹雪がきれいです。
DSC_0586

DSC_0566

DSC_0595

カテゴリー: 未分類

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

メニュー

  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ

最近の投稿

  • 牡丹が見頃です。本堂前は満開、石段脇の牡丹も咲き始めました。
  • 本堂前の牡丹が八分咲になりました
  • うさぎギャラリーのご案内
  • 百日紅がまだ楽しめます
  • 石段わきのボタンも咲き始めました。

最近のコメント

  • 牡丹が見頃です。本堂前は満開、石段脇の牡丹も咲き始めました。 に おがちゃん より
  • 副住職見習い に サイト管理者 より
  • 副住職見習い に SUZUNO より
  • 副住職見習い に ラッキー より
  • 副住職見習い に 織香姫 より

アーカイブ

Facebook

Facebook

当ページに掲載されている写真・文章を無断で複写・転載することを禁止いたします。
Copyright(C) Sado-Choukokuji All Rights Reserved.
↑