↓
 

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺

観音様と花の寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 真言宗 豊山派
観音さまと花の寺
北豊山 長 谷 寺
(きたぶざん ちょうこくじ)
Counter
Open: 2004/05/11
UpDate: 2024/04/04
  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ
ホーム→カテゴリー 未分類 - ページ 3 << 1 2 3 4 5 >>

カテゴリーアーカイブ: 未分類

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

牡丹の花弁を乾燥させています

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年5月14日 作成者: (副住職)コロ2023年3月13日

以下、北雪HPより ↓ 佐渡・長谷寺には、丹精込めた牡丹が咲き誇り訪れた人の目を楽しませています。 「牡丹」リキュールは、長谷寺に咲く赤い牡丹だけを摘み取り自社製造の米焼酎にじっくりと沈め、牡丹に秘められた華の精を導きだしたものです。 割り水にミネラル分豊富な佐渡海洋深層水を使用し誕生した本品は、鮮やかな赤の色合い、爽やかな香りがあり飲む人のロマンをかき立てると共に健康志向な逸品に仕上がりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の牡丹

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年5月13日 作成者: (副住職)コロ2020年5月13日

石段脇の牡丹ももうすぐ満開です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

牡丹の花が満開です

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年5月12日 作成者: (副住職)コロ2020年5月12日

カテゴリー: 未分類 | 2件のフィードバック

うさぎ観音の隣に…

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年5月12日 作成者: (副住職)コロ2020年5月12日

古来から恐ろしい疫病を鎮めるために祀られたお地蔵様を奥の院から移設しました。新型コロナウイルス感染拡大防止に御利益がありますように。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

牡丹が咲き始めました

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年5月5日 作成者: (副住職)コロ2020年5月5日

今日の長谷寺です。 ツツジと牡丹が咲き始めました。 山吹も綺麗です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

うさぎ観音もマスク着用

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月30日 作成者: (副住職)コロ2020年4月30日

コロナウイルスを終息させるまで、もう少しだけ頑張りましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

トイレが完成しました

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月27日 作成者: (副住職)コロ2020年4月27日

うさぎのふれあい広場の近くにトイレが完成しました。ご寄付をいただいた川村敏夫様への感謝の気持ちを込めた「川村空間」の看板が目印です。コロナウイルス終息の際にはぜひお立ち寄りください。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

子うさぎが生まれています

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月24日 作成者: (副住職)コロ2020年4月26日

🐰好奇心旺盛です。
副住職🐶は、老犬につき階段が苦手…。裏の坂道から観音堂の見回りに行ってきました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ありがとうございます

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月23日 作成者: (副住職)コロ2020年4月23日

草取りうさぎに美味しいキャベツの差し入れをいただきました。いつもありがとうございます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日の長谷寺

真言宗 豊山派 北豊山 長谷寺 投稿日:2020年4月21日 作成者: (副住職)コロ2020年4月24日

今日も副住職🐶と境内の見回りへ。草取りうさぎもせっせと働いています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

メニュー

  • 観光のご案内
  • 体験コースのご案内
  • 参拝のご案内
  • 境内の見どころ
  • 長谷寺の歴史と人物
  • 行事・その他ご案内
  • 長谷寺花ごよみ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • リンク
    • 真言宗 豊山派のページ
    • 総本山 長谷寺のページ
    • 大本山 護国寺のページ
    • 佐渡八十八ヶ所霊場会のページ

最近の投稿

  • 牡丹が見頃です。本堂前は満開、石段脇の牡丹も咲き始めました。
  • 本堂前の牡丹が八分咲になりました
  • うさぎギャラリーのご案内
  • 百日紅がまだ楽しめます
  • 石段わきのボタンも咲き始めました。

最近のコメント

  • 副住職見習い に サイト管理者 より
  • 副住職見習い に SUZUNO より
  • 副住職見習い に ラッキー より
  • 副住職見習い に 織香姫 より
  • 副住職見習い に サイト管理者 より

アーカイブ

Facebook

Facebook

当ページに掲載されている写真・文章を無断で複写・転載することを禁止いたします。
Copyright(C) Sado-Choukokuji All Rights Reserved.
↑