平成30年度のボタン祭の日程は
5月12日(土)、5月13日(日)で
昨年同様の催しを計画しています。
大勢の方のご参拝をお待ちしております。
投稿者「admin」のアーカイブ
平成28年度のボタン祭の日程が決定しました。
平成28年度のボタン祭の日程は
5月13日(土)、5月14日(日)で
昨年同様の催しを計画しています。
大勢の方のご参拝をお待ちしております。
今年も二年参りで除夜の鐘を打ちにおいでください。
今年の除夜の鐘は~12時45分で終了になります。
二年参りは長谷寺へおいでください。
皆さんで除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
108っ一時間ほどで打ち終わりますので
11時45分~12時45分までとさせていただきます。
今年も甘酒を準備してお待ちしております。
冷え込みますので、防寒を多めにしておいでください。
今年のボタン祭と大般若転読会
ボタン祭にお出かけください。
今年は暖かい気候が続いたおかげで、現在満開です。
今週末の16、17日はボタン祭です。
★5月16日(土曜日)は
10時から野点茶会、琴の演奏
★5月17日(日曜日)は
10時から慰霊祭、
正午から観音堂で大般若転読会、
13時半から芸能発表会です。
ご家族連れで皆さんお出かけください。
お待ちしております。
平成27年度のボタン祭の日程が決定しました。
平成27年度のボタン祭の日程は
5月16日(土)、5月17日(日)で
昨年同様の催しを計画しています。
大勢の方のご参拝をお待ちしております。
除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
二年参りは長谷寺へおいでください。
皆さんで除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
11時45分~1時まで
108打ち終わるまでついていただけます。
甘酒を準備してお待ちしております。
冷え込みますので、防寒を多めにしておいでください
『西遊記』の三蔵法師が持帰った『大般若経』転読会のご案内
大晦日に除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
二年参りは長谷寺へおいでください。
大晦日には皆さんで除夜の鐘をついて新年を迎えましょう。
11時45分~1時まで
108打ち終わるまでついていただけます。
甘酒を準備してお待ちしております。
冷え込みますので、防寒を多めにしておいでください。